ブログが国ならば、閲覧者は観光客である

パソコン。インターネット。テクノロジー。ブログ
スポンサーリンク
『ドラクエ的な人生』とは?

心の放浪者アリクラハルトの人生を走り抜けるためのオピニオン系ブログ。

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー養成講座)』『通勤自転車からはじめるロードバイク生活』、『結婚』『片翼の翼』(小説は無料公開中)キンドル書籍にて絶賛発売中です。ぜひご一読ください。

YouTube動画 始めました。『車泊でGO!! Vehicle Night』車中泊しながら観光、飲食する動画を配信しています。チャンネル登録して応援よろしくお願いします。

vehicle-night-in-japan

スポンサーリンク

ブログ・サイト=国

「リーマンなのに冒険旅行をやめない会社のお荷物が経験した海外トラブルの数々。楽園探求・西天取経の旅。はたして放浪のバックパッカーは社会復帰できるのか!?」

現在、「人気ブログランキング」バックパッカー部門を1位で放浪中です。ポチっと応援してくださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。

ランキング1位になったことで注目していただき、はじめて当サイトを訪問してくださった方もいると思います。そこで今回は本サイト『ドラクエ的な人生』をご紹介させてください。

フツーに紹介しても面白くありませんので、『ドラクエ的な人生』ブログ・サイトをひとつの国に例えて、観光大臣が自国の観光PRするように、紹介させていただきます。

ご訪問いただきありがとうございます。我が国へようこそ。

スポンサーリンク

閲覧者=観光客

我が国は2017年9月に建国しました。もうすぐ建国1周年になるところです。

我が国は観光業で成り立っております。みなさまのご訪問なしには国として成立いたしません。

ブログ閲覧者は観光客にたとえることができます。

観光大国(閲覧数の多いサイト)から比べると我が国の訪問客数はわずかです。しかしながらこれまで訪問してくださった皆様のおかげで「にほんブログ村」ランニング部門でランキング1位になるなど、すこしづつ観光立国として認知されてきたかと考えております。

検索エンジンやブログ・ランキングサイトは「旅行会社」のようなものです。

旅行会社さまが我が国を訪問先として推薦してくださることで、お客様が我が国を訪問してくださるようになりました。ご紹介いただき本当にありがとうございます。

スポンサーリンク

カテゴリー=主要産業

ブログにはカテゴリーというものがあります。ブログが国ならば、カテゴリーは主要産業のようなものです。

2018年8月13日現在、我が国のカテゴリーは、旅行128都市、ランニング56都市、感動ライフ52都市となっています。この分析から我が国の主要産業は旅行業だと言えます。我が国としては「旅行サイト」として観光立国することを目指しているといって間違いではありません。

サイト数は観光資源のようなものです。我がドラクエ国には「旅行」系の観光資源がもっともたくさんあるのです。

ところが、ここでひとつ問題があります。

スポンサーリンク

人気サイト=国際空港

実際に我が国を訪問してくださる観光客の皆様は、いったいどの都市(サイト)を訪問してくださっているのでしょうか。我が国の最も人気がある都市(訪問サイト)は、

ロードバイクとランニングの両立は可能か?

マラソン・サブスリーの難易度(養成講座まとめ)

マッサージ。足の裏のプチプチ・クリスタルデポジット

最終章「走るために生まれた」

ピッチ走法よりもストライド走法

の5都市となっております。人気サイトは国際空港をもっている主要都市のようなものです。

こちらの主要5都市にある国際空港が起点になって、観光客のみなさまにご訪問いただいているところです。

スポンサーリンク

内部リンク=国内線

5都市のハブ空港からは国内線(内部リンク)を張り巡らせて地方都市にまで飛べるように交通整備しておりますが、国内線を飛んで地方都市まで観光してくださるお客様は今のところまだ少数でございます。

主要5都市の産業は、自転車1、マッサージ1、ランニング3都市となっております。

自転車もマッサージも実質ランニング系の記事ですので、国際空港はすべてランニング色をしているといっても間違いではありません。これでは我が国は「ランニング国」と認識されてもしかたがありません。「旅行」系の観光資源がもっともたくさんある国であるにもかかわらずです。観光資源が有効に活用されているとはいえない状況にあるのです。

さて、どう改善したらいいでしょうか?

スポンサーリンク

検索エンジン=旅行会社

我が国が「旅行業」の国として、観光立国するためにはどうすればいいのでしょうか。

最大の問題は、googleなどの検索エンジンで、旅行系のサイトが上位にヒットしないことにあります。そのため「旅行業」が主要産業の国であると認識されないのです。

検索エンジンは集客してくれる旅行会社のようなものです。

旅行会社が我が国の紹介パンフレットは棚の奥の方にしまって、他国のパンフレットばかりを表に並べている状況です。これでは誰も我が国を訪問してくださるわけがありません。

スポンサーリンク

まとめサイト=観光案内所

主要5都市のような人気都市(旅行系の目玉サイト)がないことが、大きな原因かもしれません。そのために我が国では、まとめサイトをご用意しております。

トラベルはトラブル(まとめサイト)

西天取経の旅(旅の思想まとめ)

まとめサイトは観光案内所のようなものです。案内にしたがって国内線に乗り換えていただければ、地方都市の魅力を楽しんでいただけます。

しかし「まとめサイト」も検索上位にヒットしないため、現在では「どこに観光総合案内所があるのかわからない」状態になってしまっています。これではお客様が迷ってしまいます。

スポンサーリンク

サイト内検索=ガイドブック

どうか今はサイト内検索をご活用ください。サイト内検索はその国のガイドブックのようなものです。「地球の歩き方」のようなガイドブックを開いて「この街、おもしろそうだな」と訪問してみるように、サイト内検索や内部リンク(国内線)、カテゴリー(テーマ別)をたどって観光都市(サイト)を訪問していただきたいと思っております。

これが弱小国の現実です。観光客のみなさまにはご不便をおかけしますが、どうかこのようにして地方都市をご訪問いただきますようお願い申し上げる次第です。

スポンサーリンク

ほとんどの国の観光資源は「写真」

世界中で最も観光客が訪れる国は、現在、最新のデータ(2016年ランキング)では、

1位フランス8260万人

2位アメリカ7560万人

3位スペイン7556万人

4位中国5927万人

5位イタリア5237万人

16位我が国(日本)は2403万人なのだそうです。

日本が訪問観光客数ランキングで世界ベスト5に入るためには、あのイタリアに勝たなければならないのです。ローマやベネチアミラノアマルフィを有するイタリアを相手に観光客数で勝つのは容易なことではありません。

それと同じで我が国(ドラクエ的な人生)が検索上位に表示されるためには、イタリアのような観光資源を持つ有力サイトよりも高い評価を得なければならないのです。

これはそう簡単なことではありません。

ほとんどの旅行系サイトの観光資源は「写真」です。

人気旅行サイトには写真メインのサイトがずらりと上位に並んでいます。

写真ばかり並べて、文字はキャプチャー程度(1~2行)のサイトもたくさんあります。

文章家というよりは写真家のサイトです。

おそらくネットサーフィンをしている人の多くは、美しい写真、面白い写真、癒される動画を見たがっているのでしょう。

文章よりも、写真を求めているネットサーファーが多いのは確かです。

文章がうまい人よりも写真がうまい人のブログの方が、この時代のニーズに即しているといえるでしょう。

発行部数で、小説家は漫画家に全くかないません。

「内容の差」かもしれませんが、基本的には「媒体の差」でしょう。

絵媒体字媒体よりも優れていることが発行部数の決定的な差となるのです。

時代に求められているのが「漫画」であって「小説」でないことが「内容以前の問題」として存在しているのです。

主筆ハルトが「物書き」であることから、当サイトは字媒体のサイトです。

他の旅行系サイトが「写真」メインのサイトであることから考えると「人気ブログランキング」バックパッカー部門で1位になったことは大健闘だと言えるかもしれません。

それは「小説」が「漫画」の発行部数に挑戦するようなものだからです。

スポンサーリンク

またのご訪問を心からお待ちしています

実は当サイトは「写真」が苦手なわけではありません。

執筆者のひとりであるイロハは写真コンテストに入賞するほどの腕前を持っています。

イロハの力で「ドラクエ的な人生」を写真メインのサイトに変えることも可能です。

イロハがもっとブログ執筆にエネルギーを注げるような状況になった将来には、そのような方向に舵を切るつもりです。写真サイトとなった我が国にも、ご期待ください。

しかしそれは将来の話です。

現状、我が国はハルトの執筆によって観光資源を開拓中です。我が国のブログランキングでの評価は、写真よりも文章を愛する硬派なお客様のおかげであります。本当にありがたいことだと思っております。

どうかこれからも引き続きポチっと応援よろしくお願いいたします。

また、口コミというものがございます。よろしかったらぜひ口コミで友達や恋人に我が国の存在をお伝えください。口コミによって徐々に我が国の存在が他国に知られることを希望しております。また、口コミで大きな旅行会社に知られることで、さらなる観光客を呼び込むことができるのではないかと期待しているところです。

みなさまのご訪問があってはじめて我が国の繁栄があるのです。それが観光立国という意味です。

イロハの写真の才能と、ハルトの文章とが両輪となって、我が国の観光資源が充実し、訪問してくださったお客様がますます観光を楽しんでいただけることを切に願っております。

ようこそ我が国へ。またのご訪問を心からお待ちしております。

記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
記事がよかったらポチっと応援お願いします。
いい記事のシェア・拡散にご協力ください。
ドラクエ的な人生 - にほんブログ村
お買い忘れはありませんか?
ワンクリックでお買いものは終了。人生を楽しもう。
★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★ブログ・アフィリエイトという副業★

ブログを運営して副業をはじめませんか? 「あなた」だけが知っているお宝グッズ、使えるアイテムがあるはずです。それを紹介するだけで報酬をゲットできます。おすすめのアフィリエイト・サービス・プロバイダーは「もしもアフィリエイト」です。こちらから無料会員登録できますよ。

★★

サハラ砂漠で大ジャンプする著者
【この記事を書いている人】

アリクラハルト。心の放浪者。フリーライター。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。大西洋上をのぞき世界一周しています。

【この記事を書いている人】
アリクラハルト。心の放浪者。【トウガラシ実存主義】【遊民ユーミン主義】の提唱者。市民ランナーのグランドスラムの達成者(マラソン・サブスリー。100kmサブ10。富士登山競争登頂)。山と渓谷社ピープル・オブ・ザ・イヤー選出歴あり。早稲田大学卒業。日本脚本家連盟修了生。放浪の旅人。千葉県在住。
このブログ著者の書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
書籍『通勤自転車から始めるロードバイク生活』
この本は勤務先の転勤命令によってロードバイク通勤をすることになった筆者が、趣味のロードバイク乗りとなり、やがてホビーレーサーとして仲間たちとスピードを競うようになるところまでを描いたエッセイ集です。 その過程で、ママチャリのすばらしさを再認識したり、どうすれば速く効率的に走れるようになるのかに知恵をしぼったり、ロードレースは団体競技だと思い知ったり、自転車の歴史と出会ったりしました。 ●自転車通勤における四重苦とは何か? ●ロードバイクは屋外で保管できるのか? ●ロードバイクに名前をつける。 ●通勤レースのすすめ。 ●軽いギアをクルクル回すという理論のウソ。 ●ロードバイク・クラブの入り方。嫌われない作法。 などロードバイクの初心者から上級者まで対応する本となっています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の書籍『市民ランナーという走り方』マラソン・サブスリー養成講座
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
書籍『市民ランナーという走り方』Amazonにて発売中
ランニング・マラソンについて体系的に学びませんか? このブログの著者の書籍がAmazonにて発売しています。雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 雑誌『ランナーズ』のライターだった筆者が贈る『市民ランナーという走り方』。 市民ランナーの三冠グランドスラム(マラソン・サブスリー。100km・サブテン。富士登山競争のサミッター)を達成するための方法を教えます。 本書の特徴は、ランニングフォームをつくる入力ワードを変えることで速く走れるようになるというものです。パフォーマンスを肉体が再現するための入力ワードによって、いわば言葉の力によって速くなるというメソッドを提唱します。 ●絶対にやってはいけない「スクワット走法」とはどんなフォーム? ●初心者が習得すべき「アトムのジェット走法」「踵落としを効果的に決める走法」 ●ピッチ走法とストライド走法、どちらで走るべきなのか? ●ストライドを伸ばすための「逆くの字走法」「ハサミは両方に開かれる走法」って何? ●マラソンの極意「複数のフォームを使い回せ」とは? ●言葉の力で速くなる「動的バランス走法」「ヘルメスの靴」って何? ●戦闘フォーム「ヤジロベエ走法」ってどんなフォーム? ●究極の走り方「あなたの走り方は、あなたの肉体に聞け」の本当の意味は? ●スピードに教わる。自分の肉体から学ぶ「オオカミ・ランニング」とは? ●ウルトラマラソンの走り方「ばあちゃん走法」とは? 本書を読めば、「マンガに学ぶ実走」などの言葉のイメージ喚起力で、フォームが効率化・最適化されて、同じトレーニング量でも速く効率的に走ることができるようになります。 踵着地とフォアフット着地、どちらが正解か? 本書では明確に答えています。 ●「世界が美しく見える魔法」とは? 禅ランニング・瞑想ランニングのやり方 カルペ・ディエム。この本は「ハウツーランニング」の体裁をした市民ランナーという生き方に関する本です。 あなたはどうして走るのですか? あなたよりも速く走る人はいくらでもいるというのに。 市民ランナーがなぜ走るのか、本書では一つの答えを提示しています。
Amazon.co.jp
このブログ著者の小説『結婚』(無料公開しています)
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
小説『結婚』
「不倫って感情を使いまわしができるから。こっちで足りないものをあっちで、あっちで満たされないものをこっちで補うというカラクリだから、判断が狂うんだよね。それが不倫マジックのタネあかし」 「私は、助言されたんだよ。その男性をあなたが絶対に逃したくなかったら、とにかくその男の言う通りにしなさいって。一切反論は許さない。とにかくあなたが「わかる」まで、その男の言う通りに動きなさいって。その男がいい男であればあるほどそうしなさいって。私は反論したんだ。『そんなことできない。そんなの女は男の奴隷じゃないか』って」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/c23f8cfbb9363455ab864efd58f29e38/?l-id=search-c-item-img-01
このブログの著者の小説『片翼の翼』(無料公開しています)
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
小説『片翼の翼』
「ハッピーな人はもっと更にどんどんハッピーになっていってるというのに、どうして決断をしないんだろう。そんなにボンヤリできるほど人生は長くはないはずなのに。たくさん愛しあって、たくさん楽しんで、たくさんわかちあって、たくさん感動して、たくさん自分を謳歌して、たくさん自分を向上させなきゃならないのに。ハッピーな人達はそういうことを、同じ時間の中でどんどん積み重ねていっているのに、なんでわざわざ大切な時間を暗いもので覆うかな」 〇アマゾンはこちら
Amazon.co.jp
〇楽天koboはこちら
https://books.rakuten.co.jp/rk/931e5ed906ec3cc58e39a8868b584634/?l-id=search-c-item-img-01
パソコン。インターネット。テクノロジー。ブログ
スポンサーリンク
アリクラハルトをフォローする
ドラクエ的な人生
タイトルとURLをコピーしました